忍者ブログ
  • 2025.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/29 23:07 】 |
【ストリートピアノ】栄クリスタル広場【LovePiano5号機】
 
2021年、明けました。
今年もよろしくお願いいたいします。

2020年は、感染症で色々なイベントが中止になった残念な1年でした。
それでも、クリスマスの期間に会社近くの栄のクリスタル広場にストリートピアノが開設されました。

幸いにも、自粛期間にステイホームでピアノ練習を再開したこともあったこともあって、
弾くことも出来ました(周りはYouTuber等セミプロだらけでしたが)。
一応YouTubeにも公開しています。


チャンネル登録者120万人を誇るハラミちゃんにもお会いすることが出来ていい年末を過ごせました。
PR
【2021/01/03 12:35 】 | ピアノ関係 | 有り難いご意見(0)
ミライアート展 芸術とは商売?
ミライアート展に行ってきました。

名古屋の矢場町にあるナディアパーク3階で開催された
クリスチャン・ラッセンさんおよび村上隆さんと世界でも著名な現役画家二方による展示でした。

初見でしたが、
ラッセンさんは装飾の目立つマリンアートやディズニーキャラクター
村上隆さんはドラえもん
と、有名なジャンルとの関わりや分かりやすい表現があり
芸術に関心が薄い人でも興味を引きつけやすい作品でした。
展覧会とはいうものの、ショールームみたいな部分もあり、
作品名に値段も付いているものもありました。
スタッフからも熱心に話しかけられましたが、
巧みな言葉を使ってきていました。
分割払いまで持ちかけられましたけど、丁寧にお断りしました。
芸術作品は、入場料を払ってひたすら観覧、必要あればガイドを活用というイメージでしたが、
車や不動産みたいにスタッフが積極的に販売を持ちかけるのも一つのスタイルと感じましたね。
安く大人数に売るか、高く少ない顧客を掴むか。
最も、これまで見てきた芸術作品は故人がほとんどだったので、現役の場合は作品を売ってなんぼなのかもしれませんね。
話術と芸術知識が試されますが。もっとも、知らない人に上手いこと売れればそれでいいのでしょうけど。
ただ、こういう展示会で買った作品を転売する悪徳業者もいるようです。
芸術作品に泥を塗る行為は慎むべきですが、商売にするとこういうリスクがあるのでしょうね。

生前に評価されないのは惜しいと感じる部分はありますが、
評価されることで商売上の問題を本人が知ることになるのも辛いですね。
【2020/11/23 23:46 】 | 日記 | 有り難いご意見(0)
【PeX】年利2%の実質預金
忍者ポイントの仕様変更ですね。なんとか換金出来るといいな…
とりあえずまずは更新頑張らないと。

さて、お金の話題。
この情勢、お金はなるべく使いたくないて貯めたいのですが
今や銀行に預けてもまともに利息がつかない世の中。50万円くらいでようやく1円?

しかし、たいして預けてないのに14円の利息が発生。


何故かというと、ポイントサイトPeXの定期預金を活用したから。
色々、アンケートや広告利用で稼いだポイントをまとめる窓口となっており、
ここから更に現金やAmazonギフト券、楽天ポイント等に交換出来ます。
すぐに交換してもいいのですが、定期預金を使うことで更に増やすことが出来しかも…

100円を預けると101円になって返ってくる!という仕組み。
ただし、月1回の先着順での募集となっており、うっかりするとその月は預金出来ないことになります。

ちなみに、9/30に1414円分のポイント(10P=1円)が入りましたが、
3月に1400円分預金した分が引き出されたことになります。

明日も募集しているので、忘れずに預金申請したいと思います。
【2020/10/04 22:27 】 | ポイ活 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]